フロントウインドウへの取り付け方法
ここでは自家用車への標準的な取り付方法を紹介します。
1.ドライブレコーダー取付位置の確認
ルームミラー裏側付近のフロントガラスにあんしんminiを仮止め(マスキングテープ、セロハンテープなどにて)します。
※他の人に確認の間、あんしんminiのをフロントガラスにあててもらうなどでもOK!
そして以下項目を確認してみます。
- カメラが真正面を向いているか?(カメラ角度はあとで調整可能)
- カメラ前の視界が良好か?(フロントガラス上部の着色など)
- ルームミラーを動かす際にあんしんminiのが邪魔にならないか?
- ワイパーの可動範囲内であるか?
- 法律的に取り付けて問題ない位置か?
- SDカードの抜き差しがスムーズに行えるか?
ポイント!
「あんしんmini」の場合、ルームミラーの裏側(フロントガラス)との空間が狭いと取り付け位置を決めずらいです!
さらに取付ステー部の形状が円形なので位置決めが難しいです。
あんしんminiの取付位置に対する保安基準
発売元のセールスページ下に、わかりやすい画像付の説明があります。
※一番下から少し上のところの「安全上のご注意」を確認!
ポイント!
フロントガラスにドライブレコーダーを取り付ける位置は法律(道路運送車両法)によって制限されています。
道路運送車両法とは?
この法律は、道路運送車両に関し、所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り、併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進することを目的とする。
※道路運送車両法の条文より引用
詳しくは…>>
前面ガラスへドライブレコーダーを取り付けられる条件とは?
ア 専ら乗用の用に供する乗車定員10人以下の自動車(以下5−47において「乗用自動車」という。)にあっては、(ア)、(イ)又は(ウ)に掲げる範囲にはり付けられたものであること。
※自動車検査独立行政法人の審査事務規定より引用
詳しくは…>>
法律的に取り付けて問題ない位置かどうかは、乗用車であれば概ね以下の条件になります。
ただし車種によっても取り付けられる範囲は違ってくるので、不安な場合は専門家(運輸支局など)に確認するのが良いでしょう!
条件1
前面ガラス(フロントガラス)上縁から前面ガラス実長の20%以内の範囲!
この場合のガラスの長さは、縦側の長さです。
なおウェザ・ストリップやモール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分はガラスの長さに含めません。
仮にガラスの長さが80cmあれば、「80cm×0.2=16cm」となり前面ガラスの上側16cmの範囲内までドライブレコーダーを取り付けられることになります。
おおよその目安として、サンバイザーを倒して隠れる範囲、ルームミラーの下側までが、前面ガラス実長の20%以内の範囲に収まります。
条件2
運転席側から見て、ルームミラーに隠れる範囲!
前方を視認する際にドライブレコーダーが見えない位置に取り付けられていれば問題ないと言えるでしょう。
詳細な条文は、用語集にてご確認下さい。
2.角度調整
あらかじめ取付角度の調整を行ってから本体の取り付けを行った方が良いと思いました。
今回あんしんminiを取り付けたオデッセイの場合、あんしんminiを取り付けるにはルームミラーの裏側(フロントガラス)との隙間が狭いため。
ポイント!
あんしんminiを取り付けるにあたり、ルームミラーの裏側(フロントガラス)との隙間が狭い車種は意外と多いと思います。
3.あんしんmini(DRA-01)の初期設定
取扱説明書によると本体を取り付けた後に行うのですが、ルームミラーの裏側(フロントガラス)との隙間が狭い車種の場合は、本体を取り付ける前に行ったほうが良いと思いました。
ルームミラーを動かしたり、本体の角度を調整したりすれば後からでも初期設定は可能だと思いますが…。
時計などを調整する際に利用する液晶パネルが↑この位置にあります。
取付後には完全にルームミラーに隠れてしまうのです (・・;)
初期設定
本体とシガーソケットを電源ケーブルでつなぎ、エンジンを始動。
その後、取扱説明書に従いRCT(時計機能)の日付設定とSDカードのフォーマットを行います。
1〜2分位の作業です。
完了したら電源ケーブルを再度取り外します。
4.ドライブレコーダー取付
フロントガラス取付面を乾いた布などで清掃して汚れや湿気、油分を除去します。
あんしんminiにはクリーナー等は付属していないので、市販のクリーナー等を利用するとより強力に取り付けができます。
あとは付属の両面テープで予め確認しておいた位置に貼り付けます。
ポイント!
気温が低い時は、両面テープをドライヤーなどで少し暖めると、両面テープ本来の粘着性能が得られます。
両面テープの使用は原則一回限りなので、慎重にカメラが正面を向く(本体底面と地面が水平)ように!
5.電源ケーブル取付
電源ケーブルに付属のフェライトコアを装着し、あんしんmini本体にコネクターを差し込みます。
あとはガラス上縁に電源ケーブルを沿わせながら付属のケーブルストッパーなどを上手く利用して電源ケーブルが運転の邪魔にならないように整理しながらシガーライターソケットにシガーライタープラグを差し込みます。
少し厄介なのが電源ケーブルが少し太い点とパワーアダプターの存在です。
電源コードをどのように取りまわすのか?や取り付け車種に左右される要素ではありますが…。
それと電源ケーブルの取り出しが本体の脇からなので、電源ケーブルを隠すことができない部分が生じてしまいます。
6.エンジン始動
エンジンを始動させるなどしてあんしんminiの電源をオンにします。
緑色のLEDのみが点灯していることを確認!
自動的に録画が開始されます。
7.最終確認
きちんと映像が記録されているか?記録された映像の向きに問題がないか?などを確認し、問題がなければあんしんminiの取り付けは完了です。
輸入車への取り付け
輸入車の中には、エンジンを停止してもシガーライターに常時電源が供給されている車種もあるようです。
※キーを差したままだと電源供給、キーを抜いても電源供給など。
このような場合は、あんしんminiの電源が切れないままの状態となり、放置しておくとバッテリー上がりの原因となってしまいます。
エンジンを停止したら電源コードを抜いておけば問題ないのですが、頻繁に抜き差しすることで接触部が摩耗してソケットが緩くなったり、接触不良になたっりする事も考えられます。
それ以前に面倒です!
そこでシガーライターを利用してあんしんminiを取り付ける場合は、ドグルスイッチ付きのソケット(カー用品)を別途準備してバッテリー上がりを防止します。
ただスイッチを切り忘れないように注意しましょう!
スイッチを入れ忘れるとせっかっく取り付けたドライブレコーダーが無意味になってしまうので!!
画像の商品
カーメイトから発売されている「後方差込3連ドグルスイッチソケット(CT782)」という商品です。
カー用品店などに行けば同タイプの商品が幾つかあると思うので、使いやすそうなソケットを利用してみてください。
※リンク先は楽天市場。
あんしんminiの取り付け位置
カメラの取り付け位置としては車両の中心、フロントガラス上部です。
ぎりぎりルームミラー裏に収まりました。
これ以上、上にはフロントガラスとルームミラーの空間の関係であんしんminiの取り付け位置を上にすることができませんでした。
※取付車両:オデッセイ(RA1)、RA1〜RA5までは同様になると思います。
※取付にマジックテープを利用しています。
【ホームへ】 【このページの一番上へ】 【Yahoo!ブックマークに登録】