ドライブレコーダー関連ニュース2010年3月から2011年2月まで
保険料を最大で3%割引
2011年2月28日
これは日本ではなく韓国での話です。
自動車用ブラックボックス売上げが急増しているという記事を見つけました。
最近ドライバーたちの間で、自動車用ブラックボックスの取り付けがブームとなっている。自動車用ブラックボックスは、車の前方、後方、サイドの状況を自動的に録画することで、車のスピードや走行距離、ブレーキを踏んだかどうかといった情報まで記録する装置だ。
全文は以下にて
自動車用ブラックボックス売上げ急増(上) | Chosun Online | 朝鮮日報より引用
※リンク先の内容が変わってしまう可能性があります。
※ブラックボックス=ドライブレコーダーと解釈して問題ないでしょう。
ドライブレコーダーが普及した場合の良い面、悪い面の事例が紹介されていたりして、なかなか興味深い記事だと思います。
続きもあります!
自動車用ブラックボックス売上げ急増(下) | Chosun Online | 朝鮮日報
韓流ドラマを見られる方は気づいているかもしれませんが、古いドラマは別として、主人公等が運転する車には高い確率でドライブレコーダーが取り付けられています!
記憶に残っている所ですとコーヒープリンス1号店のコンユ演じるハンギョルのBMWミニのオープンカー、美男<イケメン>ですねでチャン・グンソク演じるファンテギョンのアウディなど。
ドライブレコーダーの認知度を上げるのに一役かってくれる要素だと思います。
テレビ朝日系列で放送されている「相棒」に登場するGT-R等にドライブレコーダーを取り付けてくれたらと思うのは私だけかな!?
取り付けてあるだけではなく、事件にドライブレコーダーが絡むようなストーリーだとドライブレコーダーの認知度アップには一層効果的だと思います!
相棒を製作されている関係者の皆様、どうぞよろしくお願いします!!
CONTROL〜犯罪心理捜査〜の8話で登場した捜査車両にドライブレコーダーが取り付けられてましたね!
寺西(横山裕)運転、瀬川(松下奈緒)助手席のシーン。
ドライブレコーダーの映像が証拠で傷害致死傷容疑で運転手を逮捕
2011年1月26日
軽自動車が高速道路を逆走して起きた死亡事故が、単に勘違いが原因の事故で無かったことが、ドライブレコーダーに記録されていた映像から判明したというニュース記事の紹介です。
三重県伊勢市の高速道路で昨年2月、軽乗用車が逆走して乗用車と正面衝突し3人が死傷した事故で、被害者の車の「ドライブレコーダー」に衝突時の映像が記録されていたことが分かった。県警が同8月、故意の逆走が原因とみて、逆走事故としては異例の傷害致死傷容疑で運転手を逮捕した際の証拠となっていた。
事故は昨年2月23日夜、伊勢市藤里町の伊勢自動車道下り線で発生。軽乗用車の同市小俣町、無職浜地武蔵被告(29)が自殺目的で逆走し、同県鳥羽市の無職男性(70)の乗用車と衝突。男性の妻=当時(71)=を死亡させ、男性にも重傷を負わせたとされる。
全文は以下にて
中日新聞:故意の逆走が映像記録 伊勢道3人死傷、被害者の車に装置:社会(CHUNICHI Web)より引用
※リンク先の内容が変わってしまう可能性があります。
この記事内でドライブレコーダーの普及率が紹介されているのですが、国土交通省によると2006年時点で一般車への普及率は0・1%未満だそうです。
一応、国交省にて統計は取っているようですね。
2011年現在での普及率が気になるところですが、近所に駐車している車両をチェックしてみたところ1台/30ドライブレコーダーを装着している車両を確認できました。
これだけでは何とも言えないところですが…。
ハンファジャパンから9,800円のDVR-ED2発売!
2011年1月15日
販売ページより
ドライブレコーダー「DVR-ED2」は、エンジンを掛けるだけでSD/SDHCメモリカードに運転中の前方映像を記録し続ける、常時記録型ドライブレコーダーです。
2.5型液晶モニタを搭載し、録画中の映像や録画済みの映像をその場で確認できるほか、パソコンへ接続すればそのままマスストレージドライブとしてパソコンからのデータ再生も可能!
ドライブレコーダ「DVR-ED2」は運転中に予期せぬトラブルが発生した際の第二の目撃者になってくれます!
※メモリカードは付属しません。
9,800円(税込)という価格設定には魅力を感じます。
ただ市販のSD/SDHCメモリカード(最大32GB)が使える半面、別途準備する必要があることと送料は別途かかるので、1万円以内で手に入れられるドライブレコーダーとまではいえません。
それと気になる点もいくつかあります。
まず製品保証が3カ月というのは不安です!ドラレコ導入コストは抑えられても…。
次に取付車種が限られそうな取付アタッチメント。
ルームミラー裏が狭い車種では厳しそうです!
商品説明のDVR-ED2をフロントガラスに取付している画像を見る限り、道路運送車両法的にも厳しい車種が多い印象を受けます。はり付けの解釈によっては…。
上記のような点などを踏まえて考えるとDVR-ED2は車両後方撮影用に活用に適している気がします。
<詳細情報>
ハンファジャパンから2カメラ+GPS付きM9GPS発売!
2010年11月29日
販売ページより
■640×480ピクセル/16コマ毎秒で運転中の映像を常時録画。
車の電源に連動して自動で撮影が行われるので、使用を意識することなく走行データが自動で記録されます。
付属のメモリーカードで最大9時間(高画質設定時4時間)分のデータを蓄積でき、またメモリーが満杯になっても古いデータから自動で削除されるのでメモリ残量を気にする必要もありません。
本体にGPSを内蔵し、映像とともに走行した位置データも記録可能です。
■「M9GPS」本体には正面と背面に合計2つのカメラを搭載しているので、前方方向の撮影を行いながら同時に車内の状況を映像と音声で記録することが出来ます。
背面カメラには赤外線撮影機能を搭載し、0.0luxの暗所下でも撮影も可能です。
搭載されている機能面をみると19,800円(送料込)という価格は魅力的ですね。
ただ少し撮影範囲が狭いかなと思うことと製品保証が6カ月、日本語マニュアルが付属していないなど気になる点もいくつかあります。
<詳細情報>
ロジテックからディスプレイ搭載ドライブレコーダーLVR-SD100BK」登場!
2010年11月29日
Logitecプレスリリースより
■"まさか"の車輌事故を映像で記録するディスプレイ搭載ドライブレコーダ発売! 取り付け、設定、再生が簡単! 24V車にも対応でトラックでも利用可能! 事故分析に便利な専用ビューアソフトが付属! 映像に加え3Gセンサ(XYZ)の状況も確認可能!
■本製品に液晶のディスプレイを搭載しているので、設置時のカメラに写っている画像を確認しながら、設置位置、画角調整がかんたんに行えるので、取付けに時間をかけず、直ぐに取付けることができます。 また、設置後の左右のカメラの向きの微調整が可能なので、取りつけ後の画角の微調整もでき、しっかりと確認しながら設置ができ、カメラの画角が合っていないことによる記録ミスを避けることができます。
SD/SDHCカード (最大32GBまで対応)ということで長時間の録画にも使えそうです。
商品説明にもありますが、取付時、取付後もどこを撮影しているか確認出来ることと、パソコン操作が苦手だという方でも映像等を簡単に確認できるのはディスプレイ付きドライブレコーダーならではの機能です。
<詳細情報>
価格は、楽天市場一覧で確認してみると19,800円(税込、送料込)くらいで販売されています。
iPhoneでドライブレコーダ機能を実現できるソフト
2010年11月3日
iPhoneを所有されている方であれば、ドライブレコーダーの導入コストを抑えられそうです。
ソフト:600円
車載アタッチメント:数千円〜
車載の為の部品を合わせても5千円以内で実現できるかも!?
ただ制限事項もあるので、よく理解したうえで利用したほうが良いでしょう。
ドライブレコーダーとして気になる部分としては、↓
※イベント発生中に電話を着信した場合とメールを受信した場合はデータが正しく記録されません。
※運転開始時にGPSが測位しないと"記録開始"することが出来ません。
今後のバージョンアップ等に注目です!!
<詳細情報>
iPhoneアプリ Safety Rec | 運転の診断ができるドライブレコーダ
ドライブレコーダー特約付き自動車保険発売!(法人向け)
2010年10月19日
個人向けではないのですが、朝日火災海上保険株式会社のほうからドライブレコーダー特約付きの自動車保険が販売されました!
条件も幾つかあるようで、この記事を書いている時点では、ホリバアイテック社製の「ドライブレコーダー(DR-9100)」の1機種のみ対象です。
また自動車の保険料の割引率は、2パーセント。
<詳細情報>
ハンファジャパン液晶搭載ドライブレコーダーVD-3000J発売!
2010年6月15日
販売ページより
■ドライブレコーダー「VD-3000J」は、エンジンを掛けるだけでSDHCメモリーカード に運転中の前方映像を記録し続ける常時記録型ドライブ レコーダーです。2.4型液晶モニターを搭載し、録画中の映像や記録済みの映像をその場で確認できるほか、SDHCカードを読めるパソコンからのデータ差異性も可能!
■1280×960ピクセル/毎秒15コマモード、640×480ピクセル/毎秒20コマモードの2つのモードを搭載。
液晶モニター、GPS等の機能が付いて、29,800円 (税込) 送料込ならお買い得感はありますね!
録画解像度も1280×960があるので、画質等を含めて気になるところです。
ただ付属の4GBSDHCメモリーカード以外の利用はサポート外という点と保証が購入後6ヶ月間というのは改善の余地がない物かと…。
<詳細情報>
エーモン工業アンケートキャンペーン
2010年5月11日
簡単なアンケートに回答するとユピテルのドラカメDRY-R3等が1名〜5名に当たるキャンペーンが行われています。
※キャンペーンページには、ユピテル・ドラカメSRY−R3と記載されています。
アンケート募集期間は2010年5月8日(土)〜2010年5月17日(月)までなので、気になる方は直ぐに詳細情報をチェックしてください!
LED照明についてのアンケートに回答→個人情報(名前、住所など)入力→応募の流れです。
<詳細情報>
エーモン工業 オフィシャルWEBサイト
ハンファジャパン新型ドライブレコーダーK3発売!
2010年4月7日
販売ページより
■ドライブレコーダー『 K3 』は、エンジンを掛けるだけでmicro SDカード に、最長で直近2時間分のドライブ映像を記録し続ける常時記録型ドライブ レコーダーです。低価格でも必要十分な性能を備えた製品です。
■640×480ピクセル/毎秒20コマと高品質映像を実現。車の電源に連動して自動で撮影が行われるので、使用を意識することなく最新2時間分の走行データが自動で記録され続けます。メモリが満杯になっても古いデータから自動で削除されるのでメモリ残量を気にする必要もありません。
スペックを見る限りでは特別気になる点はないですが、価格は送料込みで14,800円!
低価格帯のドライブレコーダーとしては、必要最低限の機能を備えているように見えます。
気になった点を挙げるとドライブレコーダー本体が左右に360度回転することですね。
それと対応OSが、Windows Vistaと Windows7!良い意味でも悪い意味でも。
<詳細情報>
【2010年までのドライブレコーダー関連ニュースへ】
【2008年までのドライブレコーダー関連ニュースへ】
【ホームへ】 【このページの一番上へ】 【Yahoo!ブックマークに登録】