ドライブレコーダー以外の気になる情報など
ドライブレコーダーとは直接関係がないかもしれないが、交通事故や交通安全など気になるニュースや話題を紹介!
中古車の福袋は得?
2012年12月28日
もうすぐお正月ですね!
お正月のイベントと言えば、福袋と思われる方も多いようですが、車買取りのガリバーでは、中古車の福袋を販売するそうです。
しかも面白いのは、中古車が3台はいっている福袋と6台入りの福袋があることです。
アクセルとブレーキの踏み間違い事故防止対策
2012年12月10日
アクセルとブレーキを踏み間違えたことによる事故が年間7000件も起きているそうです。
今後、高齢化が進むにつれ、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は増加すると思われます。
そんな中、アクセルべダルとブレーキペダルを一体化したワンペダルを開発した会社がありました。
『踏み間違えないためには、踏み間違えようがない構造にすればいい』
上記のような考えのもと開発された自動車のワンペダル(ブレーキ+アクセル)、TBSテレビで放送された「夢の扉+」という番組をみて知ったのですが、気になりますね!
役に立たない緊急脱出用のハンマー
2012年05月15日
事故などで車内に閉じ込められた際に使用する緊急脱出ハンマーですが、国民生活センターが性能を調べたところ問題のある商品が見つかりました。
そのハンマー!なんだか見覚えのある商品…。
皆さんも同じ商品を緊急用に備えていませんか?
詳しくは、テレビ朝日の総合ニュースサイトにて↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220510034.html
高齢者マークを付けた車に狙らいをつけた?当たり屋
2012年02月27日
具体的な手口が書かれていないのですが、高齢者マークをつけた車に狙いをつけ、歩行者としてドアミラー辺りに接触するなどの当たり屋行為をし、メガネが壊れたなどと因縁をつけていたような感じですかね!?もしくは接触すらしないで、ぶつかったと言いがかりをつけていたような感じを受ける記事を読売オンラインで発見しました!
ただ個別記事へのリンクが許可制ということなので、詳細は以下のURLをコピーしてチェックしてみてください。
東北地方などで住所不定の男が交通事故を装い、運転手から現金をだまし取ったとされる事件で、詐欺罪で起訴された5事件の被害者の車には、いずれも高齢者マークが付いていたことがわかった。
当たり屋などの卑劣な輩に備え、自分自身の車両は無論、家族の車にもドライブレコーダーを取り付けておきましょう。
万が一、当たり屋行為を記録できていなかったとしてもドライブレコーダーが付いているだけでも安心感が違います。
また友人や知人、会社などにもドライブレコーダーの存在を教えてあげましょう!
そうすることでドライブレコーダーの認知度が上がり、普及率も上がってくると思います。
ハイブリッド車の衝突事故時の感電懸念
2012年01月20日
トヨタのプリウスを使ったハイブリッド車の衝突事故時の危険性などを検証した動画を見つけました!
自転車保険
2011年11月26日
自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあること、次に自転車の交通ルール・マナー違反に対する国民の批判の声が多いことから本来から定められていた交通ルールを自転車にも厳格に適用する状況にあります。
参考:自転車対策に関するQ & A(警察庁サイトPDFファイル)
そこで当ページでは自転車の交通事故に注目してみようと思います。特に自転車側が加害者となった場合について。
高速道路無料措置(東北地方)
2011年11月26日
東日本大震災による高速道路無料措置(東北地方)が、平成23年12月1日より対象区間、対象車両、利用方法が見直しになります。
この機会にこれまで興味はあったけど少し遠いと感じたり、高速代が気になってい足を運ばなかった観光地などへ積極的に出かけてはと思います!
ヤフーオークション格安車両は要注意!?
2011年04月11日
Yahoo!オークションに出品されていた車両で、消費者に誤認を与えるような表示があったとして消費者庁が出品業者に景品表示法に基づく措置命令を行ったそうです。
走行メーターを交換して実走距離を少なく見せかけた中古車を、インターネットオークションに出品していたなどとして、消費者庁は8日、中古車販売会社の「K&Sトレーディング」(横浜市)と「KUC」(神奈川県大和市)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを命じた。
対象となったのは2社が昨年6月に「ヤフーオークション」に出品した計56台。消費者庁によると、出品票の「走行距離」の欄に、交換したメーターをもとにした距離などを表示したり、修理歴があるのに「修復歴なし」と記したりしていた。実際には44万3千キロ走っていたミニバンの「走行距離」を、4万7千キロと表示していた例もあったという。
出品票には「走行距離」とは別に「走行距離の状態」の欄もあったが、実走距離を少なく見せかけた車の多くは「分からない」「不明」と表示していた。
asahi.com(朝日新聞社)より
詳細:110408premiums_1.pdf(消費者庁のPDFページ)
メーターを交換して実走行とすれば、詐欺罪に問われることを考えれば、ヤーフーオークションの仕組みを上手く悪用した手口だと思いました。
落札者側としても走行距離不明や修復歴不明を理解したうえで、納得の上に落札しているとは思いますが…。
個人的にもヤフオクの自動車カテゴリーをかなり前からチェックしていたり、修復歴不明の車両を落札したこともあります。
修復歴ありだとは思っていましたが、素人が見てもおそらく直ぐに大きな事故にあった車だと分かるような状態でした。
個人にしても法人にしても中古車販売を業としているなら修復歴があるのか?ないのか?の判断が出来ないなんてことは個人的にはあり得ないと思います。
アクセルとブレーキの踏み違い事故防止
2011年04月05日
アクセルとブレーキを踏みちがえてコンビニ等の店内へ突入する事故も後を絶たないですが、非常に興味深い車止めを開発されたという記事を見ました!
後退するつもりがギアを入れ間違えて前進し、車止めを乗り越え建物にガシャーン! こんな事故を防ぐ優れものが現れた。
初納入先は刈谷市役所。整備中の駐車場に近く14台分を設置する。
同市神田町の土木資材製造販売業「奥野機材」が開発。幅60センチの車止めにローラーを2つ付けた。乗り越えようとしても、ローラーでタイヤを空回りさせる。
静止状態から一気に70キロに加速しても乗り越えないことが実験で証明された。
2年前、乗り越え事故の報道を何件も見た技師太田和由さん(57)が「ローラーでタイヤの回転を吸収すればいい」とひらめいた。
CHUNICHI Webより
前向き駐車であったり、駆動方式だったり車止めが効果を発揮するには幾つか条件を満たす必要はありますが、店内にいるお客様の安全などを考えれば設置して損のない車止めだと思います。
ただ1台分の価格が1万8000円(税別)ということなので、今すぐ既存の車止めを交換!という訳にはいかないかもしれませんが、 少しでも多くの場所で設置されればと思います。
時速100kmの衝撃
2008年04月29日
DVD「時速100kmの衝撃〜後部座席シートベルト非着用の危険〜」というDVDの一部が紹介されています。
このDVDは、高速道路での衝突事故の際、乗員がどのくらい衝撃を受け、どのようなことが起こるかダミー人形を使って実験を行い、その模様を納めたものです。 実験速度は、時速100km。乗用車の2列目にシートベルトを非着用のダミー人形、3列目にシートベルト着用のダミー人形を配置し、渋滞で停車している乗用車に衝突させました。
(財)全日本交通安全協会より
初代オデッセイが100km/hで停車しているセレナに追突します。
イベントレコーダーの技術要件
2008年03月31日
国土交通省の発表によるとイベントレコーダー(通称:EDR)の技術要件が策定されたとのことです。
「イベントデータレコーダー」とは、エアバッグ等が作動するような事故に おいて、事故前後の車両の運動データや運転者の操作等を記録する車載記録 装置をいいます。
イベントデータレコーダーの概要より
ドライブレコーダーよりも先にイベントレコーダーが新車に標準装備されるかもしれません!?
ドライブレコーダー、イベントレコーダーどちらでも良いので早く普及してくれるとよいと思います。
楽天カード
楽天市場で使うと非常にお得な楽天カードの魅力を検証しています。
携帯電話の使用を考える
車を運転中(走行中)は携帯電話の利用は避けたいところです!
もちろん法令違反は厳禁!!
そこでハンズフリーで通話ならばどうかと少し考えてみました。
【ホームへ】 【このページの一番上へ】 【Yahoo!ブックマークに登録】